-
2017.10.26
<本の紹介>伝え方が9割
「伝え方が9割」 コピーライター 佐々木佳一 第1章 伝え方にも技術があった 第2章 ノーをイエスに変える技術 第3章 強いコトバをつくる技術 ベストセラーにもなった1冊です。 仕事やプライベートの中で会社…
-
2017.09.27
<本の紹介>ポケットに名言を
『ポケットに名言を』 著者 寺山修司 歌謡曲の歌詞や映画のセリフ…だけでなく、サルトル、サンテグジュペリ、マルクス…ヤクザのスラングまで、ありとあらゆる世界の名言を集めた一冊です。寺山修司好きにはもちろん、…
-
2017.06.20
<本の紹介>レ・ミゼラブル
『レ・ミゼラブル』 著者 ビクトル・ユーゴー 翻訳 豊島 与志雄 ビクトル・ユーゴーが1862年に執筆 したロマン主義フランス文学の小説です。 貧しさのあまりパンを盗んだジャン・バルジャンが悔い改め、正しいことのため …
-
2017.05.27
<本の紹介>コクヨ式1分間で伝わる話し方
コクヨ式 1分間で伝わる話し方 著者 下地寛也 「1分間で自分の言いたい事を伝え、かつ相手に行動を起こしてもらう」 コクヨ株式会社独自に編み出されたメゾットを一冊の本にまとめています。 序章:1分間プレゼンテーションで話…
-
2017.05.27
<本の紹介>火花
僕が紹介させて頂くのは一昨年芥川賞を受賞した「火花」です。 主人公の徳永は若手の漫才師。 ある日、熱海の花火大会の漫才営業で神谷と出会う。 神谷の面白さと人間性に魅力を感じた徳永は神谷に弟子入りをする。 芸…
-
2017.02.08
<本の紹介>今日が 人生最後の日だと 思って生きなさい
今日が 人生最後の日だと 思って生きなさい ホスピタル医療 小澤竹俊 最後の日を正しく迎えるために、 一日一日をきちんと終えていく。 やらずに後悔して、 この世を去ることが一番辛い。 大切な人へ手紙を書…
-
2017.01.10
<本の紹介>下世話の作法
「下世話の作法」 著者:ビートたけし 品がある人になりたい、もしくは粋な人になりたい方にはオススメの本です。 ビートたけしが毒舌気味に、「品」や「粋」について、語っています。 もともと、日本人には、“品性”が…
-
2017.01.05
<本の紹介>口コミ伝染病―お客がお客を連れてくる実践プログラム
モノが売れないといわれるこの時代。いくら良い商品でも、数億円の宣伝費を使っても、販売に直結してこない時代になってしまっている。ところが一方では、ある日突然、思いがけないモノがヒット商品になる時代でもある。ヒットの秘密は…