-
2014.04.08
「許す力」
いつもありがとうございます。 管理部の蔵田です。 わたくしがオススメする本は 『許す力』 伊集院 静 著 講談社 大人の流儀シリーズの4作目です。このシリーズは全て読んでいます。…
-
2014.03.25
「弥勒の掌」
「弥勒の掌」 我孫子武丸 著文春文庫 いつもお世話になっているサロン様にお借りしました。読書が苦手な私が、1日で読めた本です。 不思議な世界観に引き込まれて無我夢中で読みました。最後の脱力感はなんとも言えないです(笑) …
-
2014.03.06
「モンスター」
「女子ならモンスターを読んでみたら??」と社長のおススメで読んでみました。 最初、書店で見つけたときは買うのをやめようかと思いました(;・∀・)もともと、本を読むという習慣が身についていない私にはかなりヘビ…
-
2014.01.21
タモリ論
『タモリ論』 樋口毅宏 著 新潮新書 あたりまえの日常である「笑っていいとも」が3月末で放送終了が決まった、 というタイミングもあり読んでみました。 タモリさん現在68歳。 芸能人でありながら、まるでサラリーマンのように…
-
2014.01.21
永遠のゼロ
今回私からは、百田尚樹さんの『永遠のゼロ』(講談社文庫) を紹介させていただきたいと思います。 この本は、第二次世界大戦の時代を、日本の誇る零戦に乗り 生き抜いた宮部久蔵の生き様を孫兄が 真実を探りながら懐古していく内容…
-
2014.01.07
「野蛮人のテーブルマナー 諜報的生活の技術」
「野蛮人のテーブルマナー 諜報的生活の技術」佐藤 優著講談社出版 私がこの本と出会ったのは、3年前に知り合いの方からオススメされたのがきっかけでした。本のタイトルから内容がほぼ想像できませんでしたが、興味を持ったので読…
-
2013.12.11
『ゼロ 何もない自分に小さなイチを足していく』
『ゼロ 何もない自分に小さなイチを足していく』 堀江 貴文・著 ダイヤモンド社出版 私がオススメする本は『ゼロ 何もない自分に小さなイチを足していく』です。 何年前になるかわかり…
-
2013.12.03
『いい明日がくる夜の習慣』
『いい明日がくる夜の習慣』 佐藤伝・著 中経出版 私がおススメする本は『いい明日がくる夜の習慣』です。 この本は昼間を「他人時間」、夜を「自分時間」と考えることから始まり、 昼の「他人時間」をより良いも…